その他

お正月あそび

松の内が明ける前に「武州柿生七福神」を参拝して来ました。「七福神めぐり」は、今年で19年連続になります。 5度目の参詣になる「武州柿生七福神」は、川崎市麻生区細山を源流とする五反田川の周辺にあります。お寺の景色は変わりませんが、その周辺の木々…

青鷺火

夏の青空には「サルスベリ」の花が似合います。 私の散歩する黒須田川の遊歩道には、サルスベリの木は1本もありません。時々飛来する赤蜻蛉(ナツアカネ)が彩ってくれます。 今年は記録的な猛暑日が続きました。行動制限がなく「涼」を求めて、帰省や海水…

六つの橋+

コロナ禍の中、6月末に急性心筋梗塞になり一週間ほど入院しました。 その後の体力の回復のためのリハビリは、屋内ではなく屋外の散歩にしました。 選んだのは、家に近い黒須田川の遊歩道(すすき野~黒須田)です。ゆっくり歩いて30~40分程度、そして飽き…

いのち(2)

鬱陶しい梅雨空が続いています。関東地方の梅雨明けは、いつになるのでしょう。 病気を患ってからは、いつも歩く黒須田川の遊歩道は、リハビリのコースになりました。 この遊歩道も雑草が道路を占領し始めました。雨上がりの後などは、この雑草の茂みから、…

いのち

長年、自分なりに健康管理をして来たつもりでしたが、いつしか体力を過信して不摂生になり、その上に加齢も加わり、身体を傷めつけていたのでしょう。 一か月前にも、胸が締め付けられる圧迫感がありました。15分ほどで収まり、日常生活には支障がなかった…

石垣キャンバス

夏日の日が多くなり、水に触れたくなる季節となりました。 私の家の近くを流れる黒須田川にも、水浴びに鳥たちがよく来ます。 川の護岸は、ほとんどがコンクリートブロックで、安心して水遊びや餌を探しています。 「チチィ」と軽やかに鳴いて、巣作りに励む…

5年目

こんにちは! 「Kanamankunの日記」も5年目に入りました。 今年からは、新しく「HatenaBlog」に移りました。 よろしくお願いします。 * 小さくても上殿す也福寿草 一茶(『文政句帖』) 福寿草(織部の鉢) *

未確認生物

『化け物(幽霊)の正体見たり枯をばな』 この句は、江戸時代の俳人横井也有(1702〜1783年)の有名な句ですが、 21世紀になっても正体がよく分からないと言われる物を、 家のベランダで見つけました。 この白い毛玉のような物体は、捕まえると幸せを呼ぶ・・…

円相

昨年から今年にかけて、「禅」についての展覧会が続けてありました。 その中で、臨済宗古月派の禅僧仙がい義梵(1750-1837)の書画(禅画)は、 禅の境地を洒脱で飄逸な表現で分かり易く説き示されています。 そのひとつに「円相」という円形を一筆で描いた…

卵酒

今年のインフルエンザの流行は、早めに始まっているようです。 東京都は11月24日に流行開始宣言をしました。 「卵酒」は、江戸時代から滋養強壮としての薬酒であったようです。 今では「卵酒」は、ウイルスを退治するために必要な要素が、 すべて集めら…