2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

青水無月

夏至も過ぎ、関東地方は梅雨明けのような暑い日が続いています。 午後、少し陽が和らいだ時間に、いつもの散歩道を歩きました。 土手や芝生などに生えていた小さな草花は、暑さとともに役目を終え、 今は暑さに強い草花、背丈の高いヒメジョオンなどが咲いて…

羽黒蜻蛉

「嶮山中央橋」から見た黒須田川 先日、黒須田川の遊歩道を歩いていると やや薄暗い草陰で黒い蜻蛉が優雅に飛んでいました。 名前が解らず調べると、名前は「ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)」でした。 「カワトンボ」の仲間で、川岸など水生植物が生える場所に生…

金継ぎ(2)

只今!!「金継ぎ」に取り組んでいます。 小皿の「縁の欠け」の金継ぎについて これまでの作業の手順を整理してみました。(1)欠けた部分を清掃して、コクソ漆を塗る (2)コクソ漆をカッターで削り整える(2週間後) (3)耐水ペーパーで擦り、滑らか…

草花(13)

紫陽花が綺麗な季節となりました。 現在、紫陽花は2000種類もの品種があるそうです。 散歩していても自然と紫陽花に惹きつけられますが、 足元の芝生や土手には、花茎の高さが10〜30cmほどの 小さなピンク色の花が咲いています。 この花は、花穂が…

かわらけ

昨日、台風5号が去り、梅雨の晴れ間に 地元にある茅ヶ崎城址に行って来ました。 茅ヶ崎城は、14世紀末から15世紀前半に築城され 「空堀」「廓」「土塁」などが良好な状態で残されている中世の城郭遺跡です。 『茅ヶ崎城』埋蔵文化センター(2000年3月31…

草花(12)

一昨日、関東地方も梅雨入りをしたようです。 工房での作業を終えて、小雨の中、最寄りの駅まで歩きました。 車道から外れた小路で、蔓草の花に出逢いました。 この花は「スイカズラ(吸葛)」と言います。 日本原産の植物で、5〜6月頃に甘い香りのする白…