2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

におい

この緑色をした虫は「チャバネアオカメムシ」と言います。 工房に、よく現れる黒茶褐色をした「クサギカメムシ」とは違い美しい色をしています。体長は約1cmほどです。 カメムシと言えば、刺激を与えると、あのくさい臭いを出します。 なぜくさい臭いを出…

梅子黄

二十四節気の一つ「芒種」の末候は6月15日頃で「梅子黄(うめのみきばむ)」と言います。 我が家の梅の実も熟し始めました。 昨日、収穫をしますと6kgもありました。 昨年より多いので、いつもの梅干しと、今年は「梅酒」を作ろうと思います。 「梅」…

万緑

今の季節を、時候の挨拶文では「万緑の候」という言葉で表現します。 草木の葉が、緑色いっぱいに輝く、美しい季節です。 緑色は安らぎと、そして目を癒してくれる色でもあります。 この風景は、我が家の居間から見える広場の樹木です。 太陽光によって木の…

旨酒

今日は「父の日」です。 私の父は、4歳の時に戦死しています。 父の思い出については、ほとんど記憶にありません。 一茶は『おらが春』の中で、娘のさとの成長を願って、次のような句を詠んでいます。 「這え笑え二つになるぞけさからは」 其角の狂歌にも、…

観天望気

関東地方は5月30日に梅雨入りが発表されました。 天気を予想する言葉に、公式の天気予報ではない「観天望気」という表現があるようです。 この「観天望気」とは、日常の経験で得た自然現象や生物の行動の様子などから天気の変化を予測することを言うそう…

蝋梅の実

この青い実は、何の実か分かりますか。 冬、1月頃に黄色い花を咲かせた「蝋梅」の実です。 気がつかない人も多いのではないでしょうか。私も初めて知りました。 この蝋梅の実は、食用にはなりません。また種子には、有毒物質のカンカンチンが含まれています…