2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

濱田橋

民芸陶器で人間国宝に認定された「濱田庄司」の生誕の地を訪ねました。 東急田園都市線溝の口駅の南口を出て、1分ほど歩くと、駐車場の傍に、濱田庄司の生誕の碑がありました。 碑の意味は「陶匠は跡を留めず」 この碑の裏側のホテル付近に生家がありました…

六古窯

今日、出光美術館で開かれている「六古窯~<和>のやきもの~」展を観てきました。 この美術館は、ビルの9階にあり、そのロビーからの展望は絶景です。 新緑が輝いていました。 官庁街と皇居 桜田門 二重橋まで見えました。 今日は気温26度、湿度も低く…

石垣キャンバス

夏日の日が多くなり、水に触れたくなる季節となりました。 私の家の近くを流れる黒須田川にも、水浴びに鳥たちがよく来ます。 川の護岸は、ほとんどがコンクリートブロックで、安心して水遊びや餌を探しています。 「チチィ」と軽やかに鳴いて、巣作りに励む…

母子草

今日、5月の第2日曜日は「母の日」です。 「母の日」は、日頃の母の苦労に感謝をする日で、この風習は、第二次大戦後に、アメリカから伝わりました。 この黄色い花は「ハハコクサ(母子草)」と言います。 庭、道端、野原、公園など、至る所で見られる草花…

蛙始鳴

5月6日は「立夏」です。 二十四節気・七十二候の初候では「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」の時季と言われています。 工房の近くの田圃には、水が取り入れ始め、蛙の鳴き声がだんだんと賑やかになって来ました。 蛙は、人間の身近に棲息している生き物で、…

古本祭

10連休の最後の日に「早稲田青空古本祭」に行って来ました。 場所は、早稲田大学の構内にある10号館前、大隈重信銅像のそばです。 いろいろな古本市に行きますが、その開催場所によって、古書の種類に特色があるように思います。今回は、新書と文庫本が…