桜の花も散り、若葉が美しい季節に変わって来ました。

 先日、「柿生の里の遊歩道」から「早野聖地公園」を歩きました。

 ハンノ木から、眩い緑の光が降りそそぎ、鳥たちの囀りが、木々に木霊して聞こえます。鳥たちの姿は若葉の中に隠れて見つかりません。

f:id:kanamankun:20210412173254j:plain

 落ち葉が積もった山道を下ると「上池」。この池ではカワセミが餌を獲っているのを、よく見かけますが、水が少し濁っているようです。

f:id:kanamankun:20210412173411j:plain

 日本では、四季を通して様々な風が吹きます。

 春の風の呼び方も10種類ほどあるそうです。晴れた暖かい春の日に、草木の間を吹き渡る風のことを「光風(こうふう)」と呼ぶそうです。

f:id:kanamankun:20210412173313j:plain

 一つ葉の中より吹や春の風

         一茶『自筆本』

f:id:kanamankun:20210412173440j:plain

 枕木の遊歩道は、歩きやすいように整備されています。

 草叢に小さい赤い虫が、陽を浴びるように、じっとしているのを見つけました。

f:id:kanamankun:20210412173331j:plain

 「カクムネベニボタル」といいます。体長は8~12mmほどで、ホタルの名前が付いていますが、光らないそうです。

 風道を塞ぐ枝より蛍哉

        一茶『文化句帖』

f:id:kanamankun:20210412173350j:plain

     *

 雑木林を抜けると畑が広がっています。大麦かな・・

f:id:kanamankun:20210412173424j:plain

 公園の入口にある「林ケ谷池」。

 昨年10月に来た時は、水量はほとんどありませんでした。

f:id:kanamankun:20210412173559j:plain

 「アオサギ」と「チュウサギ」が、少ない水の中の餌を漁っていました。

f:id:kanamankun:20210412173620j:plain

 今は水が満ち溢れています。近くの農地に 使われのでしょう。

f:id:kanamankun:20210412173500j:plain

 その水面に浮かんでいたかと思うと、アッという間に潜り消えてしまう鳥がいました。

f:id:kanamankun:20210413170554j:plain

 そして予想もしないところに、ポッカリと浮かび上がります。

f:id:kanamankun:20210412173659j:plain

 潜水の名手「鳰(カイツブリ)」でした。

 全長約26cmほどで、カイツブリ科の中でも一番小さい鳥です。

 潜水している時間は、最も長い時で25秒も潜って餌を獲るそうです。

 カモの仲間(アカハジロに似ている?)と思っていましたが、まったく関係のない種類でした。

f:id:kanamankun:20210412173715j:plain

 「鳰(にほ・にお)」は、カイツブリの古名です。万葉集などで詠まれている鳥で、昔から知られていました。 その名前の語源は、よく分からないそうで、 カイツブリと呼ばれ始めたのは、室町時代に入ってからだそうです。

f:id:kanamankun:20210412173743j:plain

 カイツブリは、葭原の中などの水面に巣を作ります。水草などで皿の形をした浮いた巣です。

 近くに葦らしい茂みがありましたが、その中に巣があるのだろうか。

f:id:kanamankun:20210413170429j:plain

 鳰の巣の一本草のたのみ哉

        一茶『七番日記』

f:id:kanamankun:20210412173804j:plain

 私の傍に突然に現れ、近づくと危険を察知したのか、潜らずに水面を凄い速さで逃げていきました。

 雛の待つ浮巣に向かって全速力・・その泳ぎの速さには驚きました。

 「カイツブリ」は、水上で生活していて、ほとんど歩かないそうで、足は櫂の役割をしています。 

f:id:kanamankun:20210412173822j:plain

 「カイツブリ」は、環境省レッドデータブックによると「絶滅のおそれのある地域個体群」に指定されています。東京都は「準絶滅危惧」種になっています。

f:id:kanamankun:20210412173238j:plain

     *

     *

  追伸  2021-4-23)

 先日、林谷ケ池に行ってみたら、カイツブリの番いが、一生懸命に浮巣を作っていました。

f:id:kanamankun:20210423141952j:plain

 カイツブリの向こうに見える盛り上がった草が浮巣のようです。

f:id:kanamankun:20210423142156j:plain

 口にくわえて浮き草を運びます。

f:id:kanamankun:20210423142229j:plain

f:id:kanamankun:20210423142301j:plain

 夫婦で浮巣の周りを見守ります。

f:id:kanamankun:20210423142337j:plain

 天敵が現れたのか、浮き巣に被さるように守ります。

f:id:kanamankun:20210423142434j:plain

 その後、安全を確認しているようにも見えます。

f:id:kanamankun:20210423142512j:plain

 敵は現れず一先ず安心。餌を求めて浮巣から離れました。

f:id:kanamankun:20210423142408j:plain

     *

     *