早渕川を歩く

 昨年、あざみ野駅構内に 2つのツバメの巣がありました。残念ですが一つが壊れてしまいました。その壊れた巣の場所にツバメが帰って来ました。

f:id:kanamankun:20210504172112j:plain

 久しぶり顔もって来る燕哉

         一茶『七番日記』

f:id:kanamankun:20210504172134j:plain

     *

 先日、田園都市線 あざみ野駅の東側に流れている「早渕川」の遊歩道を歩きました。遊歩道というより生活道にもなっています。 

f:id:kanamankun:20210504172206j:plain

 歩行よい程に風吹く日永哉

         一茶『文政句帖』

  歩き始めて、今日は 夏日の気温になりそう。

f:id:kanamankun:20210505093338j:plain

 「中村大橋」からは、一級河川で川幅も広くなっています。

 流れも緩やか。水は澄んで綺麗です。

 「ハシボソガラス」は、美味しそうに水を飲んでいます。

 

 ばか長い日やと口明く烏哉

         一茶『七番日記』

f:id:kanamankun:20210504172619j:plain

 葦の間で哀しい「マガモ」の鳴き声が聞こえてきます。

f:id:kanamankun:20210504172320j:plain

 誰?・・雌を探しているようです。

f:id:kanamankun:20210504172352j:plain

 雌のマガモは、石の上にいました。夫婦だったようです。姿が見えたのでしょう。突然、同時に下流の方向に飛び去りました。その後、このマガモ夫婦には出会いませんでした。

f:id:kanamankun:20210504172433j:plain

 早渕川は、全域がコンクリート護岸になっており、川の傍まで降りられません。この東名高速道路の下では、水に触れることができます。

     *

 浅瀬をヒョコヒョコと歩いている黒い生き物を見つけました。

f:id:kanamankun:20210504172714j:plain

 「カワウ」でした。潜る様子はよく見ますが、こんな姿で歩くのを見たのは初めてです。

 傍にいる「カルガモ」は、すぐ逃げるのですが、餌を漁るのに夢中です。

f:id:kanamankun:20210504172743j:plain

 一方「コガモ」の夫婦は、お腹も膨れ昼寝のようです。

 流れ木に曲眠りする小鴨かな

          一茶『文政句帖』

f:id:kanamankun:20210504172809j:plain

 「早渕川」は、青葉区美しが丘を源として、都筑区港北区を流れて鶴見川に合流しています。この川は、多摩丘陵の成立とともに雨の浸食と湧水による蛇行になり「早瀬」と「渕」がありました。そこから「はやぶちがわ」と付けられたと言われているそうです。そして川底には、随所に土丹層が見られます。

f:id:kanamankun:20210505093830j:plain

 246号線を越えると、川幅は広くなり開放感があります。 

 鍛冶橋には堰があり、穏やかな流れで生き物たちの集まる場所となっています。

f:id:kanamankun:20210504172032j:plain
 亀と鯉とカルガモと鳩。

 そこにカワウも・・

 歩道からは見えませんが、渕には小さな魚がいるのでしょう。

 川の上を縦横に飛び回る燕。そろそろ梅雨の知らせかな。

f:id:kanamankun:20210505093739j:plain

 ここに生息する亀は、外来種が多いそうです。

 一茶は『七番日記』の中で、文化9年2月に下総方面を旅した時、亀について十数句詠んでいます。

f:id:kanamankun:20210505135104j:plain

 亀にとどきさう也亀の首

      一茶『七番日記』

(注)俳句では「亀」は無季で「亀鳴く」となると春の季語になります。

     *

 鍛冶橋を過ぎると護岸に木々が目立ちます。そのせいか川幅も少し狭く見えます。

 新緑で覆われた川は、生き物たちにとっては、いい環境になっています。

f:id:kanamankun:20210504172922j:plain

 川の色も深みのある緑色に。

 川面に映る木々が美しいです。

f:id:kanamankun:20210504172954j:plain

 ところどころに土丹層が現れ、水の流れや色にも変化があります。

 平らな土丹層ですが、細かい起伏があり、そこに流れる水の動き、輝きは美しい。

f:id:kanamankun:20210504173152j:plain

 水の流れる音は微かにします。周囲の騒音でかき消されそうです。

f:id:kanamankun:20210504173214j:plain

f:id:kanamankun:20210505150619j:plain

 水の波紋の美しさ。

 川面に吹く薫風が波紋を変えてくれます。

 その水の動きには癒されます。

f:id:kanamankun:20210504173257j:plain

 川幅が狭くなるところでは、複雑な水の動き。

f:id:kanamankun:20210505150542j:plain

 この流れの中を昇る鯉が、また新しい波を作ってくれます。

f:id:kanamankun:20210505093430j:plain

 居ました。

 見つけました。

 「カワセミ

f:id:kanamankun:20210504173326j:plain

 川の傍に生えた木。水の流れと淀み。そして深さ。カワセミは、魚がいる場所をよく知っています。

f:id:kanamankun:20210504173436j:plain

 飛び込む音が聞こえました。

f:id:kanamankun:20210504173409j:plain
 カワセミは餌を獲ると、近くの木陰に隠れます。今日は天敵が現れないようです。

f:id:kanamankun:20210504173504j:plain

 この後、カワセミを見つけることはできませんでした。

 下流に行くと、川の中に石が多くなります。水の流れも変わり、水音も大きく聞こえます。 一部で護岸の補修工事が進められています。その川の中でも亀と鯉は元気に泳いでいました。

f:id:kanamankun:20210505093518j:plain

     *

 春の日や水さえあれば暮残り

         一茶『文化句帖』

f:id:kanamankun:20210505093555j:plain

 商業ビルの立ち並ぶ境田橋まで2時間ほど歩きました。早渕川のほんの一部の生き物としかあえませんでした。

 川(水)を求めていろいろな鳥や生き物がやってきます。都会の中を流れる川だけに、周りの環境との調和が求められますが、少しでも多く自然環境を残して欲しいと思います。

f:id:kanamankun:20210505141919j:plain

 昨日 、5月4日は「みどりの日」です。

 その緑を支えている水、そこに集まる生き物たちのためにも、水の環境も大事にしていきたいものです。

      *

      *