徳利(17)練込

 茶入れに「文琳」という丸形の茶入れがあります。徳利にも「文琳」があるかどうか?名づけてみたいです。文琳とは林檎の丸い形に似ていることに由来しており、また林檎の雅称とも言われています。
 林檎が日本に渡来したのは、江戸時代以前で「和林檎」と呼ばれ、今はほとんど栽培されていません。現在、食べている林檎は「西洋林檎」で、明治初年頃に伝来されました。
 太祇の句に『 世の花の色に染めたる林檎かな 』(太祇句選)があります。
この時代は「和林檎」が広く栽培されていたのでしょう。
 尚、林檎」は、秋の季語で「林檎の花」は、春の季語となっています。


高さ:12.9cm