赤蜻蛉

 今年は暑かったせいか、蜻蛉を多く見かけます。
しかし、近年、自然環境の変化で、全国的に蜻蛉が減っているそうです。

 この良く見かける「赤蜻蛉」は、赤蜻蛉という種類の蜻蛉なのだろうか?
ふと疑問に思いました。

 調べてみると「赤蜻蛉」という名前の蜻蛉はいなく、
赤い色やオレンジ色など赤味がかった色の蜻蛉を指す総称でした。

 皆が赤蜻蛉と呼んでいる真っ赤な色をした蜻蛉は
アキアカネ」という種類です。

 写真の蜻蛉は「ウスバキトンボ(薄羽黄蜻蛉)」ではないかと思います。
この蜻蛉は広い範囲に生息しています。
 ありふれた蜻蛉ですが、知名度は低いようです。

 ウスバキトンボは、お盆のころに現れるので、
別名「精霊蜻蛉」とも呼ばれています。

     *
     *

  赤蜻蛉と言えば、夕焼け空。

 年を重ねても、この懐かしい叙情的な光景は、
時空を超えて心を揺さぶるもがあります。



   赤蜻蛉かれも夕が好じややら   一茶    (『七番日記』)


    


     *
     *
     *




 辰砂一輪挿

                  *
                  *
                  *
                  *
                  *